ロゴ

和柄、伝統文様の解説HPです。
メモ割付文様とはメモ
1個の文様を四方に連続させて、規則的な配置を繰り返し、一定の区画内(布の面積)に割り付 ける方法で、模様づけの総称でもあります。デザインする時、用紙に縦横の線を引き、交点に文様を割り付けることに由来しています。代表的な「青海波文様」などは今でも陶器などでよく見かける文様です。(当HPでも紹介しています。要チェキ!)幾何学文様なので和風・和柄ウェブデザイン・グラフィックデザイン時の背景などに適しています。幾何学模様バンザイ!!     ※青海波※   ※三崩し※   ※鱗※   ※七宝※   ※分銅繋ぎ※
本コンテンツ本

メモTOP
ひらめきはじめに
メモ縞文様とは
メモ割付文様とは
メモ役者文様とは

ひらめき縞文様
メモ檜垣(ひがき)
メモ吉原繋ぎ(よしわらつなぎ)
メモ釘抜繋ぎ(くぎぬきつなぎ)

ひらめき割付文様
メモ青海波(せいがいは)
メモ三崩し(さんくずし)
メモ鱗(うろこ)
メモ七宝(しっぽう)
メモ分銅繋ぎ(ふんどうつなぎ)

ひらめき役者文様
メモ三枡格子(みますごうし)

メモLINK

(C)和柄エトセトラ